ブライダルサンプル品大セール中です!全てが1点ものなのでお早目に♪

ウエディングベールのたたみ方講座

花嫁様お役立ち情報

ベールがお手元に届いたらお式までハンガーに吊るして頂く事を当店ではお勧めしています。
たたんだ際の折りジワがついてしまった場合には、アイロンでのばしてくださいね。
必ず当て布をして頂き、中温以下の温度でお願いいたします。高温は厳禁です。
※メロウベールは、波打ったメロウ部分へのアイロンは厳禁です。ご注意下さい。
当店お勧めの保管方法をこのページではご紹介しています。

ロングベールのたたみ方と保管方法

①右手でコームを持ち、ベールのフロント部分を揃えます。

左手で端をしっかり持って下さい。

バック部分(長い方)を揃えていきます。

【ポイント】

①で持った左手のベールの端は離さないで下さいね。↓

たくしながら端まで揃えていきます。

細長い形に整えます。

④細長く揃ったらコームを手から離してベールの端と端を合わせて2つ折にします。

⑤揃えます。

⑥2つ折が出来たらもう半分に折って4つ折の状態にします。

⑦4つ折が出来たら机の上に置きます。

⑦の状態から今度は3つ折にしていきます。

⑨このままハンガーにかけてお式の日まで大切に保管しましょう。

※袋に入れたままにされると強い折ジワが出てしまう場合があります。

今回ご紹介の方法で保管されるとほとんどの場合、アイロンをかけなくても綺麗な状態を維持できますので当店ではハンガーによる保管をお勧めしています。

※袋に入れたままにされると強い折ジワが出てしまう場合があります。

今回ご紹介の方法で保管されるとほとんどの場合、アイロンをかけなくても綺麗な状態を維持できますので当店ではハンガーによる保管をお勧めしています。

ショート丈、ミドル丈ベールの保管方法とたたみ方

ショート丈ベール、ミドル丈ベールはコームの部分をスカートハンガーではさんで吊るして置かれるのが一番簡単でシワにもならない保管方法です。

ここから持ち運びの際のたたみ方をご案内させて頂きます。

テーブルの上にこの様に広げます。

片方の端をこの様な感じに折り曲げます。

もう1度折り曲げます。

もう片方も同じたたんで下さい。

両方たたむとこの様な形になります。

⑤後は下からパタン、パタンとたたんで行きます。

⑥下までたためたら完成です。

お疲れ様でした。^^

現在、ウェディング商品の販売はお休みさせて頂いております。

オーダーでお作り出来る場合もございますのでお問合せください。

コメント